2022年9月の記事一覧

にっこり 4学年PTA行事 親子ドッジボール大会

9月29日(木)4年生の学年PTA行事「親子ドッジボール大会」が開催されました。

 大人チーム対子供チームでハンデなしで,お互いに本気で戦いました。

 おうちの皆さんの普段見ることができない本気の姿を見て,「あんなに強いとは思わなかった」「自分(4年生)ももっと頑張ろう」などの感想を振り返りで書いていた子供がたくさんいました。

 「普段忙しいのにこの日のために来てもらって自分たちと戦ってくれてうれしかったので,家でたくさんありがとうと伝えます。」と書いていた児童もいたそうです。

 今回も,中心となって行事を企画していただいた学年委員の皆様にお礼を申し上げます。

 

にっこり 2学年PTA行事 ふうどばんく東北AGAIN様による講話

 9月28日(水)2学年のPTA行事,「ふうどばんく東北AGAIN様による講話」が行われました。

 ふうどばんく様は,「もったいないをありがとうのえがおへ」をキャッチフレーズにフードロスの解消に向けた取組に力を入れていらっしゃいます。まだ食べられるのに捨てられてしまう食品を集め,支援が必要な人に無償で支給する活動に取り組んでいます。

 今回は,お話をうかがった後,フードロスに関するクイズを出してもらったり,実際の支給品を見せていただいたりしました。

 子どもたちは食べ物を大切に使用という気持ちを育てていました。とても深い学習ができた一日でした。中心になって運営していただいた学年委員の皆様,ありがとうございました。

 

 

にっこり 3年 学年PTA行事

 9月26日(月)3学年のPTA行事「ミニ運動会」が行われました。

「親子二人三脚」の様子,親子で足を結んで仲良く走りました。

「玉入れ」の様子です。保護者チームはあっという間に全部の玉を入れてしまいました。

 今回はチーム戦の勝敗だけではなく,「がんばったで賞」「笑顔が素敵だったで賞」等の賞もいただきました。学年委員の皆様が中心となってたくさん準備をしていただいたおかげで楽しい時間が過ごせました。

にっこり 3年生校外学習(社会科 工場の仕事について知ろう

9月21日(水),:3年生が多賀城市にある松島かまぼこ様の工場を見学させていただきました。

 今回の工場見学は社会科の学習の一つです。工場の見学を通して日本を支える工業について生きた学習をします。

 説明を聞いた後,蒲鉾の手焼き体験をさせていただきました。もちろんその場で焼き立ての蒲鉾をみんなでおいしくいただきました。

 見学の後は利府の加瀬沼公園でお弁当を食べて,そのあと元気に遊びました。

天気も良く,楽しい一日となりました。

にっこり 金管バンド練習風景

 9月24日に開かれる「マーチングバンド宮城県大会」への出場に向けて成田小金管バンドにのメンバーが練習を頑張っています。

グロッケンの皆さん

今年の演目は「ピーターパン」です。

ブログでは「迫力のある音」や「華麗な動き」をお伝えできないのがとても残念です。

金管バンドの活動の様子はこれからも取り上げる予定です。お楽しみに。

にっこり 図工には「鑑賞」という時間があります。(2年生図工)

 2年生の図工の授業風景です。友達が描いた絵をみんなでじっと見つめて,何やら話し合っています。どういう授業なのでしょうか?

 図画や工作を制作するだけが図工の授業ではありません。図工には「鑑賞」という時間があります。友達の作品や,有名な芸術作品などを鑑賞してその良さに触れるという時間です。

 いろいろなやり方がありますが,2年生は友達と感想を交流する形の授業でした。

 通信票の図工の評価項目の文章をよく読むと,鑑賞の授業での活躍を評価する項目がちゃんとあります。通信票をご覧になる際,確認してみてください。

にっこり 校外学習(2年生 うみの杜水族館)

 4年生,1年生に続いて2年生も元気に校外学習に行ってきました。2年生の行き先は“うみの杜水族館”です。

珍しい海の生き物にみんな興味津々でした。

↓イルカショーで濡れるのを傘で防いでいます。

 今回の校外学習は生活科の「生き物なかよし大作戦」という学習の一コマになります。楽しい1日になりました。

にっこり 楽しそう(6年音楽)

6年生が体育館前の屋外スペースでリコーダーの練習をしています。

なぜ屋外でリコーダーを吹いているかというと,

 感染症対策です。リコーダーのような吹奏楽器は飛沫感染のリスクが高いので,室内での演奏がまだできません。ですが,,,

屋外でリコーダーを吹いている6年生たちの表情はなぜんか明るく楽しそうで,何人かの子供たちはカメラに向かってニコニコと手をふってくれたほどでした。

 

 私(教頭)も学級担任だったころはよく校庭で中村雅俊のようにギターを弾いて子供たちと歌を歌っていました。満開の桜の木の下や秋晴れの校庭で歌を歌うととても気持ちがよく,教室での授業とは違う楽しさや気持ちよさがありました。

 

 この時の6年生たちもきっとそんな気分だったのではないかと思います。

 成田小の子供たちはみんなコロナに負けず明るく頑張っています!

にっこり 徒競走ではありません(4年生 防災教育)

 4年生が東日本大震災の教訓をもとに「津波」についての学習をしています。

 

 動画を使って津波を体験したことのない子供たちに「津波ってこういうものなんだ」というイメージをもたせます。この後,校庭に移動し,,,,,

⇑普通の徒競走をしているわけではありません。津波のスピードがいかに速いかを体感させるため,仮想の津波と競走をしています。「全力で走っても津波の速さにはかなわない」ということを体験を通して学習します。

 走り終えて,担任の先生のまとめのお話を聞く子供たちの表情はいつも以上に真剣でした。

 

 

 

 

 

にっこり 学年PTA行事 1年「ミニ運動会」

 コロナの影響で昨年度,一昨年度と実施できなかった学年PTA行事ですが,今年度は感染症対策を行ったうえで開催する方向で進んでいます。9月13日(火)トップバッターとして第1学年の学年PTA行事が開催されました。

たくさんの保護者の皆さんに参加していただきました。

【教頭の心に残った場面】 

 教頭が行事終了後に会場を施錠しようと思い「もう誰も残っていないだろうなあ」と思いながら体育館へ行ってみると,学年委員さんと思われる数名の保護者の方々がまだ残って談笑していらっしゃいました。その時の皆さんの表情は大きな行事を力を合わせて乗り越えた達成感にあふれ,見ていた私もとてもすがすがしい気持ちになりました。きっと様々なご苦労があったことと思います。本当におつかれさまでした。