2024年10月の記事一覧

修学旅行③(自主研修)

 お城の見学が終わると,いよいよ自主研修が始まります。お城から離れた場所で自主研修を計画しているグループは,七日町方面と武家屋敷方面に分かれて,それぞれバス(成田小の貸し切りバス)に乗って行きます。お城から近い場所で自主研修を計画しているグループは徒歩で行きます。

 子供たちのグループが全て出発した後,引率の教職員は,それぞれの方面に分かれて出発します。学校ブログ担当は,武家屋敷方面(ただし,武家屋敷内は除く)と飯盛山方面の担当です。教職員は,子供たちを自転車で追いかけます。

 最初の訪問地は,武家屋敷近くのラーメン屋さん。ちょうどお昼の時間帯。お店には多くのお客さんがいました。入り口付近では,順番待ちをしているお客さんもいました。

 店内には2つのグループが喜多方ラーメンを食べていました。

 混雑する時間帯のちょっと前に入店できたのでしょうね。ラッキーでした。

 それにしても・・・この暑い日に熱々のラーメン・・・いい汗をかきながらおいしいラーメンを食べました。

 次に向かったのは,赤べこの絵付け体験をする場所です。

 赤べこの絵付け体験は,意外と早く終わってしました。時間的にかなりの余裕があります。これからどうするのかグループで相談していました。

 次に向かったのは,白虎刀の絵付け体験の場所です。このグループは,路線バス「あかべえ」に乗ってお店の前のバス停にやってきました。

 まず,絵付けをする白虎刀を選びます。長い刀や短い刀が並んでおり,長さによって値段が違います。また,黒く塗装されている刀や白木の刀と種類も様々です。子供たちは,いろいろと考えて刀を購入しました。

 

 お店の方から注意すべき点を聞いてから,絵付け体験開始です。どのような白虎刀に仕上げたのでしょうね。

<注意>今回は武家屋敷周辺(ただし武家屋敷内を除く)と飯盛山周辺で自主研修をしたグループの様子をお知らせしました。その他のグループの様子はご容赦ください。

青空タイム(たてわり活動)9月25日

 9月25日(水)あおぞらタイム(たてわり活動)がありました。時間がくるとグループのみんなが集まります。

 集合場所が3か所(体育館,中庭,校庭)に分かれるので,どこで活動をするのか確認しておくことが大切です。

 みんなが集まると,どんな活動をするのか確認して,活動が始まります!

 中庭では「だるまさんが転んだ」と「竹馬」をしていました。

 

いつの間にか・・・「だるまさんが転んだ」でピタッと止まる竹馬のみなさんの姿がありました。

修学旅行②(鶴ヶ城)

 元気に修学旅行に出発した6年生御一行様。バスは高速道路を南へ向かいます。

 国見サービスエリアでトイレ休憩。全員必ず降車してトイレに向かいます。

そして,会津若松市に到着! 最初の訪問地は,会津鶴ヶ城です! 大きな赤べこもお出迎えしてくれています。

 お城をバックに記念撮影です。写真を撮るために帽子を脱ぎました。思わず頭を抱える太陽のまぶしさです。

 お城の中を見学です。修学旅行の子供たち(6年生)が多く来ており,大変にぎわっていました。

 城内はエレベーターやエスカレーターがない(おまけにクーラーも少ない)ので,全て階段で登っていきます。ひと汗かいてから見る最上階からの景色は格別です。風も心地よい!

 

 

 お城の見学(班行動)を終えて,お城のふもとに集合。次は,お待ちかねの「自主研修」が始まります。

委員会活動(9月24日)

 9月24日(火)委員会活動がありました。各委員会の活動の様子をお伝えします。

(1)体育委員会(左下の写真) 全学級にあるボールと体育館倉庫や体育倉庫のボールに空気を入れる作業をしていました。全学級のボールを集めてくるのに手間がかかりました。

(2)図書委員会(右上の写真) 図書室で「図書館祭り」の企画を話し合っていました。どのような企画だと,たくさんの子供たちが図書室に来てくれるのか,どうすれば楽しんでもらえるのかのアイディアを考えていました。

(3)美化・緑化委員会(左下の写真) 全ての学級の掃除ロッカーや黒板の周り,ごみ箱の周りなどの清掃の様子をチェックしていました。きれいな学級には「〇〇で賞」(例:きれいで賞,ピカピカで賞など)を送るようです。子供たちはネーミングに頭をひねっていました。

(4)福祉委員会(右上の写真) 毎回,富谷市社会福祉協議会の先生と一緒に活動しています。10月から始まる「赤い羽根募金」についての話や,各種団体のチラシにイラストを描く活動の説明を聞いています。

(5)保健委員会(左下の写真) 流しやトイレの液体せっけんの補充をしました。また,タブレットを使って,10月10日「目の愛護デー」のポスターの原案を考えていました。

(6)放送委員会(右上の写真) 夏休み明け以降の校内放送の反省をしていました。アナウンスのミスについて反省が多く出ており,どのようにすればミスが減るのかを話し合っていました。

(7)掲示委員会(左下の写真) 校内の掲示板にポスターを貼る仕事と保健室前掲示板に貼り付けるイラストを作成する仕事に分かれて活動をしていました。

(8)計画集会委員会(右上の写真) 来週から始まる「クリーンプロジェクト(愛校清掃週間)」を盛り上げるためにどうすればよいのかを考えていました。

 どの委員会でも,6年生を中心に話し合いや活動にしっかりと取り組む姿が見られ感心しました。