成田小ホームページにようこそ!
月予定は学校だよりでお知らせしています。
※変更の場合,学校だより等でお知らせします。
成田小ホームページにようこそ!
月予定は学校だよりでお知らせしています。
※変更の場合,学校だより等でお知らせします。
をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)
学習発表会プログラム7番,6年生の発表の様子をご覧ください。
修学旅行の研修の成果を発表しました。最後の歌声もしっとりとしていました。お疲れ様でした。
11月16日(土)は,たくさんのみなさんに来校いただき,子供たちの演技や発表をご覧いただきました。どうもありがとうございました。
1階の空き教室の棚の上が華やかになっていました。
これは,1年生のアサガオのつるで編んだリースに飾り付けをしたものでした。赤いリボンや松ぼっくり,ドングリなどの装飾がキレイでですね。
リースの出番(クリスマス)まで,もう少しですね。
学習発表会プログラム6番は,5年生の発表です。音楽の演奏を中心とした発表でした。
リコーダー演奏も歌声もきれいで聞きごたえがありました。お疲れさまでした。
11月13日(水)の朝,お話・生活朝会がありました。この朝会は,校長先生の話を聞くことと,生活目標を確認する朝会です。先生の話を聞く場面が多い朝会です。
この日はちょっと冷えました。体育館の中はひんやりとした空気で包まれていました。朝会の始まりは「朝のあいさつ」。6年生の代表の児童が,全校児童に向かって一言(ひとこと)お話してから元気よくあいさつをします。
全校児童がみんな注目する緊張の瞬間です。
あいさつの後は,今月の生活目標について,担当の先生からお話をいただきます。
11月の生活目標は「きちんと話を聞きましょう!」です。
生徒指導の先生からは,放課後の遊び方の話がありました。
いつものことながら,朝会が始まるまでの待ち時間もしっかりと待つことができる子供たちは,とても立派です。l
学習発表会プログラム5番 4年生の発表の様子です。4年生は都道府県の名産品や特徴を紹介したり,海外の国の食べ物や有名なものを紹介しました。
発表では自作の小道具や手作りの国旗を使って発表していました。お疲れさまでした。
富谷市立成田小学校
富谷市成田三丁目1番地1
電話:022-351-7567
FAX:022-351-7569