学校ブログ

にっこり 校外学習(2年生 うみの杜水族館)

 4年生,1年生に続いて2年生も元気に校外学習に行ってきました。2年生の行き先は“うみの杜水族館”です。

珍しい海の生き物にみんな興味津々でした。

↓イルカショーで濡れるのを傘で防いでいます。

 今回の校外学習は生活科の「生き物なかよし大作戦」という学習の一コマになります。楽しい1日になりました。

にっこり 楽しそう(6年音楽)

6年生が体育館前の屋外スペースでリコーダーの練習をしています。

なぜ屋外でリコーダーを吹いているかというと,

 感染症対策です。リコーダーのような吹奏楽器は飛沫感染のリスクが高いので,室内での演奏がまだできません。ですが,,,

屋外でリコーダーを吹いている6年生たちの表情はなぜんか明るく楽しそうで,何人かの子供たちはカメラに向かってニコニコと手をふってくれたほどでした。

 

 私(教頭)も学級担任だったころはよく校庭で中村雅俊のようにギターを弾いて子供たちと歌を歌っていました。満開の桜の木の下や秋晴れの校庭で歌を歌うととても気持ちがよく,教室での授業とは違う楽しさや気持ちよさがありました。

 

 この時の6年生たちもきっとそんな気分だったのではないかと思います。

 成田小の子供たちはみんなコロナに負けず明るく頑張っています!

にっこり 徒競走ではありません(4年生 防災教育)

 4年生が東日本大震災の教訓をもとに「津波」についての学習をしています。

 

 動画を使って津波を体験したことのない子供たちに「津波ってこういうものなんだ」というイメージをもたせます。この後,校庭に移動し,,,,,

⇑普通の徒競走をしているわけではありません。津波のスピードがいかに速いかを体感させるため,仮想の津波と競走をしています。「全力で走っても津波の速さにはかなわない」ということを体験を通して学習します。

 走り終えて,担任の先生のまとめのお話を聞く子供たちの表情はいつも以上に真剣でした。

 

 

 

 

 

にっこり 学年PTA行事 1年「ミニ運動会」

 コロナの影響で昨年度,一昨年度と実施できなかった学年PTA行事ですが,今年度は感染症対策を行ったうえで開催する方向で進んでいます。9月13日(火)トップバッターとして第1学年の学年PTA行事が開催されました。

たくさんの保護者の皆さんに参加していただきました。

【教頭の心に残った場面】 

 教頭が行事終了後に会場を施錠しようと思い「もう誰も残っていないだろうなあ」と思いながら体育館へ行ってみると,学年委員さんと思われる数名の保護者の方々がまだ残って談笑していらっしゃいました。その時の皆さんの表情は大きな行事を力を合わせて乗り越えた達成感にあふれ,見ていた私もとてもすがすがしい気持ちになりました。きっと様々なご苦労があったことと思います。本当におつかれさまでした。

にっこり 掃除

 放課後,子供たちが成田小学校をきれいに掃除してくれます。学年が上がると自分の教室だけでなく,廊下,階段,特熱教室などの掃除も分担します。

(↓A階段担当の4年生)

 廊下や階段の掃除はほかの児童も通るので大変です。人が近づいてきたらほうきをもつ手を止めて通り過ぎるのを待たなければなりませんし,集めたチリが人が通ることで起きる微妙な風で散ってしまうこともあります。

(↓)A階段担当の5年生

 それでも成田小の子供たちはいつも丁寧に掃除に取り組んでいます。歩く人を転ばせてしまわないように気を配るだけでなく,「こんにちは」とさわやかな挨拶をしてくれる子もたくさんいます。

(↓B階段担当の6年生)

 掃除しているところを通る子供たちの歩き方からも「できるだけ掃除を妨げないようにしよう」という気配りが伝わってくることが本当に多くあります。

 こうした授業以外の時間にも子供たちは様々な経験を積んでいます。掃除もその一つで大切な成長の機会だなあといつも感じます。