成田小ホームページにようこそ!
月予定は学校だよりでお知らせしています。
※変更の場合,学校だより等でお知らせします。
成田小ホームページにようこそ!
月予定は学校だよりでお知らせしています。
※変更の場合,学校だより等でお知らせします。
をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)
修学旅行6年生ご一行様は,日新館での体験活動と見学を無事に終えて,今度は野口記念館のある猪苗代湖畔方面に向かいます。その途中に昼食会場「猪苗代地ビール館」があります。
お昼には少し早い11時30分,昼食を食べ始めました。みんなお行儀がいいですね。
昼食後,子供たちは国道の向かい側にある野口記念館の見学にいきました。
修学旅行の話題からちょっと話がそれますが,地ビール館に貼ってあったポスターが少し気になりました。
「ぜひ,福島に来て!来て!来て!来て!来てね~!」ということでしょうね。
9月30日(金)図書室で黙々と作業をしてくれている方々がいました。本日は「図書ボランティア」のみなさんの活動日です。
今日は「本の修理作業」に取り組んでいただきました。本のページがはずれてしまったり,中心部分が裂けてしまったりして修理が必要な本は,子供たちに人気のある本です。何度も何度も子供たちが読んでくれたので壊れてしまったのですね。ボランティアのみなさんが一冊一冊丁寧に,はずれたページをテープ(専用のテープ)で貼り付けていきます。
ボランティアのみなさんのおかげで,修理を終えて復活した本は,また子供たちの手元へ戻っていきます。どうもありがとうございます。
修学旅行2日目,最初の見学場所は会津藩校日新館です。
ここでのメインの活動は「座禅体験」です。日新館の座禅は本物のお坊さん(住職さん)が直接指導してくれます。本格的な座禅の入門体験ができるため,日新館の座禅体験はとても人気があります。そのため修学旅行では,なかなか予約が取れないことでも(一部の学校関係者の中では)有名です。
今回は喜多方市内のお寺の住職さんから座禅体験の指導を受けます。お坊さんは,とても柔らかい口調で座禅の作法や心構えについて子供たちに分かりやすく1つ1つ説明してくれます。まずは,座禅の座り方です。直接板の間に座るようです。よくお寺で目にするクッション(座布団のような物)は使用しませんでした。脚の組み方の説明に従って,子供たちも脚を組んでみます。
さすが小学生,脚の関節は柔らかいですね。正式な脚の組み方ができる子供たちが多くいました。もちろん,両脚を組む正式な方法の他に,片脚だけ組む方法やできなければ正座でもよいということでした。学校ブログ担当は,両脚を組むことができず,片脚だけ組む方法でやります。
次に座禅の心構えや呼吸法,気持ちの整え方について説明が続きます。そして,子供たちが抱く座禅の最大の関心事「喝(かつ)」についても説明がありました。座禅中に眠くなっていたり,体が動いていたり,心が乱れてていたりしたときには,お坊さんから「喝(かつ)!」を入れられます。その作法も教えていただきました。
さあ,説明が終わると,壁の方向を向いて座禅が始まります。
静かで穏やかな時間が過ぎていきます。ただし,お坊さんが近くを通ると,子供たちには緊張が走るようです。
座禅の後半になると,お坊さんから「喝(かつ)を入れてほしい人は,近くに行ったら教えてください。」とありがたい言葉がありました。ただ・・・「喝(かつ)」の希望者は1人だけでした。みなさん遠慮したのかな?怖かったのかな? せっかくの機会でしたので,学校ブログ担当もお坊さんに「喝(かつ)」を入れてもらいました。
これで座禅体験は終了です。座禅をしていた時間は約20分間でした。
座禅が終わった直後は「あ~」という安どの声とともに,組んでいた脚をほどいてリラックスさせます。
最後に会津地方に古くから伝わる「什のおきて」の作法について学び、礼儀正しくあいさつをして座禅体験を終了しました。
10月1日(火)の朝,成田地区は一面の霧に包まれていました。成田小に長年お勤めの業務員さんに尋ねると,「成田地区で霧が発生するのは少ないし,珍しい。」ということだったので,写真に撮っておきました。
今日は10月1日(火)令和6年度の後半(下半期)がスタートします。
修学旅行第2日目を迎えました。朝の天気は雲が多いものの,ところどころに青空が見えています。天気の心配はなさそうです。「起床6時まで静かに部屋で過ごす。」という約束をきちんと守る6年生のみなさん。さすがです。昨夜はしっかりと睡眠をとった様子です。朝6時を過ぎると,朝の身支度や荷物の整理が始まりました。
朝食は7時から始まります。朝食もバイキングです。
朝食のラインナップを御覧ください。
朝食のメニューも充実しています。食べたいものを選んで食べることができました。もちろん,食べ終わった後の後始末はしっかりとしていきます。朝食も食べ残しが少なくて感心です。
朝食後は荷物の整理をして玄関ロビーに集合。ホテルの方にお礼を述べる「退館式」です。
さあ,修学旅行2日目の活動が始まります。
富谷市立成田小学校
富谷市成田三丁目1番地1
電話:022-351-7567
FAX:022-351-7569