学校ブログ

1年生 メグミルク食育セミナー

 9月8日(金)1年生はお二人の講師の先生をお招きして「牛乳を飲むことの大切さ」について教えていただきました。「牛乳には栄養がいっぱいあることがわかった」「これからは残さずに牛乳を飲みたい」などの感想がありました。講義の後は,牛乳パックを使って「牛乳パックパズル」を作りました。牛乳パックを切ったり,絵を描いたりして作品を完成させました。どの児童も楽しそうに取り組んでいました。

 

算数チャレンジ大会2023 本選出場

   今年度も「算チャレ」が実施されました。本校から「蛙チーム」,「成小Aチーム」,「たこ焼きとゆかいなギョーザたちチーム」の3チーム出場しました。

    先日,校長室で表彰式を行いました。出場した9名の児童は,算数チャレンジャーとして表彰されました。

 「成小Aチーム」は9月16日に実施される本選に出場します。学校代表として力を発揮してきてほしいと思います。頑張ってください。

 

1年生鍵盤ハーモニカ講習会

   9月5日(火)1年生が講師の渡邉珠希先生を招いて鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。講師の先生がいろいろな曲を演奏してくださる姿を見て,「自分たちも演奏してみたいなあ」と思う児童がたくさんいました。

 「ホースの差し込み方」や「演奏しないときの置き方」,「ドレミの鍵盤の場所」,「タンギングの仕方」など1時間の中でたくさんのことを教えていただきました。1年生のみなさんもとても上手に演奏できるようになりました。これからの学級の音楽の授業でさらに上達するのが楽しみです。

6年生 いじめ予防教室

    9月4日(月)2・3校時に講師として弁護士の佐保 貴大 先生をお招きして「いじめ予防教室」を行いました。児童は熱心にお話を聞き,真剣に考えて,自分の考えを発表していました。これからの小学校生活や中学校,高校での生活においても役に立つお話でした。

次のよう内容のお話をいただきました

 〇相手が心身の苦痛を感じる行為は「いじめ」です。

 〇自分なら気にしないではなく相手の立場に立って考えてください。

 〇「いじめ」は法的な責任だけではありません。

       ・他の人が覚えています。

       ・将来,後悔するかもしれません。

       ・自分に返ってくるかもしれません。

       ・自分お大事な人がいじめられるかもしれません。

 〇どうすればいいでしょうか。

  ・相手がどのように感じているか,常に意識しましょう

  ・いたなことは嫌だと言おう。誰でもよいから相談してみよう。

  ・周りで苦しんでいる人がいないか,気を払おう。

1年生校外学習

 9月1日(金)1年生が八木山動物園に校外学習に行きました。

 暑さが厳しい日でしたが,見学中にこまめに水分補給するなど熱中症対策をしての実施でした。

 アフリカ園やふれあい館周辺で活動し,ヤギやヒツジ,アフリカゾウなどの動物をまじかで観察することができました。

2年生校外学習

8月31日(木)2年生が仙台うみの杜水族館に校外学習に行きました。

① 海の生き物を観察してくること。 

② マナーやルールをしっかり守って活動をすること。 

③ 事故やけがなどなく無事に学校に帰ってくること。

3つのめあてをかかげて,出発しました。全員元気に学校に戻ってきました。3番目のめあては十分に達成できました。

あおぞらタイム

8月30日,久しぶりに朝,いつもより涼しかったので,全校児童であおぞらタイムを楽しみました。

各たてわり班ごと高学年のリーダーさんを中心に活動しました。

4年生 校外学習(仙台市天文台)

    8月25日(金)4年生が仙台市天文台に校外学習に行きました。

 「望遠鏡学習」「展示室見学」「プラネタリウム見学」を通して,星や星座を観察して星についての学習をしてきました。星に興味を持ち,これからの理科の学習に生かすことができます。

32日間の夏休みが終わり,前期後半が始まりました。

   暑い暑い夏休みを終え,児童の元気な声が校舎に響き,元気な姿が見られとても安心し,うれししく思います。

夏休み中は,保護者の皆様や地域の方々には児童を見守っていいただきありがとうございました。

    前期後半は33日間です。修学旅行や校外学習などたくさんの行事があります。「なりたい自分」「なりたの子」を目指して終業式まで頑張っていきましょう。まだまだ暑い日が続きます。有意義な学校生活を送れるよう,引続き,感染症対策や熱中症対策をしていきたいと思います。保護者の皆様には御理解と御協力をお願いいたします。

登校の様子です。

「あさがお」を持ってきていただきました。

 

熱中症対策のためオンラインでの「おはなし朝会」です。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

 

夏休み活動の様子

夜の巡回指導

   成田地区青少年健全育成連絡会のみなさんで,7月27日,8月3日の2日間 夏休み夜間巡視をしていただきました。PTAの役員の方々や子供会の役員の方々にも参加していただきました。児童のみなさんも参加しました。

   19:00~20:00の一時間あまり,第一町内会をみんなで巡視しました。この時間は誰も公園で遊んでいる人はいませんでした。夜の巡視ありがとうございました。

 

成田地区夏祭り 金管バンドが演奏を披露  8月5日(土)成田東公園

  4年ぶりに実施した成田地区夏祭りで,金管バンドが演奏を披露し,お祭りオープニングを盛り上げました。

   かっこいいファンファーレで始まって,「ひかりのマーチ」「市民歌」「オールディーズパティ―」を演奏しました。

   夏休み中は,暑い中,熱中症対策を徹底して,練習に励んでいます。

 いつも御協力をいただいている講師の先生方,親の会の皆様,ありがとうございます。

7月の活動報告④

市民歌を教えていただきました。(1年生,2年生)

  7月13日に成田公民館を拠点に活動している「みんなの歌の会」の方々に来ていただいて,市民歌や季節の歌を手話や手遊びなどを交えて楽しく御指導していただきました。

 

 

 

7月の活動報告③

地域に伝わる民話を聞く会(2年)

 7月11日に国語「言いつたえられているお話を知ろう」の発展学習として「地域に伝わるお話を聞く会」を実施しました。「おはなしわくわくの会」から3名の講師の方に,昔から語り継がれてきた民話を話していただきました。宮城県や黒川地区に伝わる話を,方言を交えてお話していただき,子供たちは集中して聞いていました。

「おはなしわくわくの会」の講師の方々ありごとうございました。

7月の活動報告②

5年生 野外活動(7月7日・8日)

 1泊2日で,松島自然の家に野外活動に行ってまいりました。

 5年生の保護者の皆様には,活動の準備,当日のお見送りやお迎えの御協力ありがとうございました。

 1日目は好天に恵まれ,大変暑い中での活動でした。「いかだ遊び」「ロープ結び講習(暑さのためシェルターづくりから変更になりました)」「野外炊飯」「キャンプファイヤー」と大忙しの一日でした。

 2日目は,雨の中の活動でした。それでも予定通り「防災ウォークラリー」「マイ箸作り」をしました。

 おかげさまでけがや体調不良を訴える児童がなく,2日間充実した活動ができました。児童は2日間の活動を通して様々なことを学び,ひと回りもふた回りも成長してきました。これからの学校生活に十分生かしていけるものと期待しています。

<1日目>

出発式

 

いかだ遊び

 

ロープ結び講習会

 

野外炊飯

 

キャンプファイヤー

 

<2日目>

朝食

 

防災ウォークラリー

 

マイ箸作り

 

雨の中の帰校式

 

5年生のみなさん2日間お疲れ様でした。

宮城県松島自然の家の皆様,御指導,御支援ありがとうございました。

 

7月の活動報告①

3年生 校外学習「ブルベリー摘み取り体験」

 7月11日(火)総合的な学習の時間に「ブルーベリーについて調べよう」の学習で,富谷市のブルーベリー農家「髙橋ブルーベリー摘み取り園」で摘み取り体験を行いました。

 初めに生産者の髙橋敏雄さんより,ブルーベリー生産に関する話をいただきました。予め質問したことについて答えていただくことができました。児童はメモを取りながら熱心に聞いていました。

 甘い実の選び方や木を傷めないように枝をおさえて実を採ることなどを教えていただいてから,ブルーベリーを摘み取り食べる活動を行いました。

 学校に到着後,振り返り交流を行いました。体験から学んだことなどを髙橋さんへの御礼の手紙にしてお渡ししました。摘み取り体験を通して子供たちは,生産者の工夫や苦労を知り,新鮮な実を味わい,富谷市特産ブルーベリーについての思いを深めることができました。

ブルーベリー摘み取り園の髙橋様御協力ありがとうございました。

いよいよ明日から夏休みです。

夏休み前の「お話・生活朝会」で校長先生からお話をいただきました。

 〇 新年度が始まってから約4ヶ月全校児童が頑張っていて,たくさんの活躍がみられ

  ました。中でも6年生は,学校のリーダーとしての自覚と行動はとても素晴らしい成長です。

 〇 夏休みの過ごし方についてもお話がありました。32日間の夏休みは「なりたの子」

  「なりたい自分」を目指して,目標を立てて自分の力で頑張っていい夏休みにしてください。

 

生徒指導主任の近藤先生からのお話もありました。いかのおすし

  • いかのおすし
  • 17時までにはおうちに帰りましょう。
  • お留守番するときは鍵をかけましょう
  • お友達と遊ぶときは,低学年はおうちの周辺  中学年は小学校区内  高学年は中学校区内 です。
  • 自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう
  • 公園での遊び方に気を付けましょう。
  • 危険な場所には近寄りません。
  • 夏休みの過ごし方のおたより(ピンクのプリント)と学校だよりをおうちの方とよく読みましょう。

 

   7月の活動の様子は,夏休み中に更新いたします。

今日の活動の様子

   4年生 みそ教室(仙台みそ博士の出前授業)

 宮城県味噌醤油工業協同組合の亀田先生にみそについての出前授業をしていただきました。みその由来,みその種類など具体的に教えていただき,6種類のみそを試食させていただきました。

 6年生はこれまで音楽の授業で学習してきた,リコーダー,鍵盤ハーモニカ,打楽器を使って「ラヴァーズ・コンチェルト」の合奏をクラスごとに発表をしました。どちらのクラスも短時間の練習での発表でしたが,とても素敵な合奏でした。

1年生 あいさつ運動

    6年1組から始まった,朝のあいさつ運動が最終日を迎えました。

    最後は1年生でした。元気に大きな声の「おはようございます」のあいさつは,全校のみんなにも元気を与えていました。

 これからも あかるく,いつでもだれにでも,さきに進んで,つづけて「あいさつ」しましょう。

クラブ活動

   今年度 2回目のクラブ活動がありました。4年生から6年生まで自分の興味・関心のある活動に一生懸命に取り組んでいました。

 活動の様子を紹介します。

バドミントンクラブ

 

サッカークラブ

 

プログラミングクラブ

 

科学クラブ

 

手芸クラブ

 

イラストクラブ

 

読書クラブ

 

卓球クラブ

 

バスケットボールクラブ

6月30日 朝の活動の様子

   福祉委員さんの活動で,クリーン作戦がありました。全校のみんなに呼びかけて空き缶回収をしました。たくさんの空き缶が回収されました。

 昇降口前では2年2組のみんながあいさつ運動をしていました。

 成田小学校のみんなは,朝から元気いっぱい活動していました。

福祉委員会 クリーン作戦

 

2年2組 あいさつ運動

 

3年生 食に関する指導

   昨日,富谷市学校給食センターの栄養士 蛇子先生を招いて「食べ物のはたらきを知ろう」というテーマで食に関する指導をしていただきました。

 食べ物は,体の中でどのような働きをするのかを食べ物カードを活用して教えていただきました。「血や肉,骨になる」赤のグループ,「体の調子をととのえる」緑のグループ,「熱や力のもとになる」黄のグループに分けられることを学びました。子供たちは,給食の献立は3つのグループの食べ物がバランスよく組み合わされていることに気づきました。

    好き嫌いせずにバランスよく食べて元気に過ごせるようにしましょう。

    蛇子先生 御指導ありがとうございました。