成田小ホームページにようこそ!
をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)
学校ブログ
修学旅行⑪(帰校式)
9月27日(金)午後3時過ぎに修学旅行の6年生が学校に帰ってきました。一泊二日の修学旅行はあっという間でした。6年生のみなさんは,みんな元気に事故やケガをすることなく,学校に戻ってくることができました。
学校にはたくさんの保護者のみなさんがお出迎えをしてくれました。どうもありがとうございました。きっと,家に帰ってから,たくさんのおみやげ話をしたことでしょう。お疲れさまでした。
この時,6年生の教室の黒板はこのようになっていました。
きっと5年生のみなさんが描いてくれたのでしょう。9月30日(月)の朝,「おかえり」のメッセージを6年生は受け取りました。
路線バスに乗って校外学習
10月2日(水)ほしの子の子供たちは路線バスに乗って泉図書館に校外学習です。この日は雲一つない青空。水筒持参で出かけます。
校長先生に「いってきます!」の挨拶をしてから出発です。時間の関係で,小学校前のバス停(内回り)からではなく,センター北(外回り)のバス停へ向かいます。
バス停で待つこと約5分。泉中央駅行きのバスがやってきました。バスに乗るときには1列になって,「整理券」を取って乗り込みます。バスの座席はすいていたので座って行けそうです。気を付けて,行ってらっしゃい!
修学旅行⑩(野口英世記念館)
修学旅行の最後の見学先は「野口英世記念館」です。昼食会場の地ビール館からすぐの場所にあります。
野口英世博士の生家が保存されています。有名な「手に火傷を負った囲炉裏」もそのままの形で残されています。ガイドさんの説明にしっかりと耳を傾けます。
資料館の中では,しっかりと資料を読み込む6年生の姿が見られました。
資料館の中で一番人気のあったところは体験コーナーです。細菌学に関するクイズや野口博士にまつわるエピソードの紹介をしたモニター&タッチパネル,そして体験型ゲーム(ジャスチャーゲーム)に夢中でした。
デジタル技術を駆使した展示で子供たちを引き付けていました。屋外には,観光地によくある「顔出しパネル」もありましたが,実際に顔をはめて写真を撮る子供たちは少なかったですね。
以上で,修学旅行の活動はすべて終了です。野口英世記念館から成田小学校へ帰路につきます。
クラブ活動(9月30日)
9月30日(月)クラブ活動がありました。各クラブの活動の様子をご覧ください。
(1)サッカークラブ
これまでの暑い日も最近の涼しい日もあまり関係なく,サッカーボールを一生懸命に追いかける姿がありました。
(2)卓球クラブ
卓球クラブは会議室&玄関ホールで活動しています。どちらも冷房がなく,暑い日の活動が大変でした。最近やっと涼しくなってきたので活動しやすくなりました。
(3)バトミントンクラブ
バトミントンの大敵は,ズバリ「風」です。風邪を避けるため,体育館の窓を閉め切って活動してきました。最近の涼しさはありがたいですね。
(4)バスケットボールクラブ ➡ ハンドボールクラブ(本日のみ)
バスケットボールクラブは通常体育館で活動しています。ただし,本日はバスケットゴールの点検作業(右上写真参照)が入ったため,急遽校庭でハンドボールをしました。
(5)手芸クラブ
フェルトを使ったマスコット作りに取り組んでいました。みんな集中して一針一針丁寧に縫っていました。
(6)イラストクラブ
みんな集中してイラストを描いていました。カラーペンや色鉛筆など様々な画材を使って着色もしていました。
(7)読書クラブ
次回,予定されている3年生のクラブ見学。それに向けて,3年生にお勧めの本を紹介する文章を書いたり,タブレットで見せる画像の制作をしていました。
(8)科学工作クラブ
今回は段ボール工作に取り組んでいました。グループで協力して大きな「ガチャガチャ」を作るようです。
(9)パソコンクラブ
丸いボールをプログラミングで動かす活動をしていました。コロコロと転がるボールをコントロールするのが難しそうでした。
修学旅行⑨(2日目昼食)
修学旅行6年生ご一行様は,日新館での体験活動と見学を無事に終えて,今度は野口記念館のある猪苗代湖畔方面に向かいます。その途中に昼食会場「猪苗代地ビール館」があります。
お昼には少し早い11時30分,昼食を食べ始めました。みんなお行儀がいいですね。
昼食後,子供たちは国道の向かい側にある野口記念館の見学にいきました。
修学旅行の話題からちょっと話がそれますが,地ビール館に貼ってあったポスターが少し気になりました。
「ぜひ,福島に来て!来て!来て!来て!来てね~!」ということでしょうね。
成小ささえ隊(図書ボランティアさん)
9月30日(金)図書室で黙々と作業をしてくれている方々がいました。本日は「図書ボランティア」のみなさんの活動日です。
今日は「本の修理作業」に取り組んでいただきました。本のページがはずれてしまったり,中心部分が裂けてしまったりして修理が必要な本は,子供たちに人気のある本です。何度も何度も子供たちが読んでくれたので壊れてしまったのですね。ボランティアのみなさんが一冊一冊丁寧に,はずれたページをテープ(専用のテープ)で貼り付けていきます。
ボランティアのみなさんのおかげで,修理を終えて復活した本は,また子供たちの手元へ戻っていきます。どうもありがとうございます。
修学旅行⑧(会津藩校日新館)
修学旅行2日目,最初の見学場所は会津藩校日新館です。
ここでのメインの活動は「座禅体験」です。日新館の座禅は本物のお坊さん(住職さん)が直接指導してくれます。本格的な座禅の入門体験ができるため,日新館の座禅体験はとても人気があります。そのため修学旅行では,なかなか予約が取れないことでも(一部の学校関係者の中では)有名です。
今回は喜多方市内のお寺の住職さんから座禅体験の指導を受けます。お坊さんは,とても柔らかい口調で座禅の作法や心構えについて子供たちに分かりやすく1つ1つ説明してくれます。まずは,座禅の座り方です。直接板の間に座るようです。よくお寺で目にするクッション(座布団のような物)は使用しませんでした。脚の組み方の説明に従って,子供たちも脚を組んでみます。
さすが小学生,脚の関節は柔らかいですね。正式な脚の組み方ができる子供たちが多くいました。もちろん,両脚を組む正式な方法の他に,片脚だけ組む方法やできなければ正座でもよいということでした。学校ブログ担当は,両脚を組むことができず,片脚だけ組む方法でやります。
次に座禅の心構えや呼吸法,気持ちの整え方について説明が続きます。そして,子供たちが抱く座禅の最大の関心事「喝(かつ)」についても説明がありました。座禅中に眠くなっていたり,体が動いていたり,心が乱れてていたりしたときには,お坊さんから「喝(かつ)!」を入れられます。その作法も教えていただきました。
さあ,説明が終わると,壁の方向を向いて座禅が始まります。
静かで穏やかな時間が過ぎていきます。ただし,お坊さんが近くを通ると,子供たちには緊張が走るようです。
座禅の後半になると,お坊さんから「喝(かつ)を入れてほしい人は,近くに行ったら教えてください。」とありがたい言葉がありました。ただ・・・「喝(かつ)」の希望者は1人だけでした。みなさん遠慮したのかな?怖かったのかな? せっかくの機会でしたので,学校ブログ担当もお坊さんに「喝(かつ)」を入れてもらいました。
これで座禅体験は終了です。座禅をしていた時間は約20分間でした。
座禅が終わった直後は「あ~」という安どの声とともに,組んでいた脚をほどいてリラックスさせます。
最後に会津地方に古くから伝わる「什のおきて」の作法について学び、礼儀正しくあいさつをして座禅体験を終了しました。
霧の朝(10月1日)
10月1日(火)の朝,成田地区は一面の霧に包まれていました。成田小に長年お勤めの業務員さんに尋ねると,「成田地区で霧が発生するのは少ないし,珍しい。」ということだったので,写真に撮っておきました。
今日は10月1日(火)令和6年度の後半(下半期)がスタートします。
修学旅行⑦(2日目の朝)
修学旅行第2日目を迎えました。朝の天気は雲が多いものの,ところどころに青空が見えています。天気の心配はなさそうです。「起床6時まで静かに部屋で過ごす。」という約束をきちんと守る6年生のみなさん。さすがです。昨夜はしっかりと睡眠をとった様子です。朝6時を過ぎると,朝の身支度や荷物の整理が始まりました。
朝食は7時から始まります。朝食もバイキングです。
朝食のラインナップを御覧ください。
朝食のメニューも充実しています。食べたいものを選んで食べることができました。もちろん,食べ終わった後の後始末はしっかりとしていきます。朝食も食べ残しが少なくて感心です。
朝食後は荷物の整理をして玄関ロビーに集合。ホテルの方にお礼を述べる「退館式」です。
さあ,修学旅行2日目の活動が始まります。
修学旅行⑥(夕食)
さあ,お待ちかねの夕食です。ホテルの夕食は・・・バイキングです!
さて,気にになるのはバイキングのラインナップですね。どのようなごちそうが並んでいたのでしょうか。料理の写真を並べて掲載します。ご覧ください。
子供たちの一番人気は果物(ブドウ&パイン)とリンゴジュースでした。バイキングなので,当然お代わり自由です。子供たちは好きな料理をお腹いっぱい食べることができました。とても豪華な夕食です。6年生のみんなが頑張って自主研修のグループ活動に取り組んできたご褒美ですね。
ごちそうさまの後は,部屋ごとのグループで使った食器をまとめます。みんなきれいに食器をまとめていました。また,食べ残しも少ないのも感心ですね。料理を取りすぎることなく,自分の適量を取ってきたことが分かります。
夕食後,1日の反省・振り返りをしました。グループの班長さんたちが集まって,自主活動の様子を報告するとともに,明日の活動の確認をしました。優秀な班長さんたち,よくグループをまとめてくれました。ご苦労様でした。
これで修学旅行1日目の全日程が終了しました。おやすみなさい。ホテルの夜は・・・あまり長くはなかったようです。みんな疲れたのかな?
1学年PTA行事
9月26日(金)1学年PTA行事がありました。
体育館で玉入れをしたり,ボール運びリレーをしたりして親子で一緒に体を動かしました。
また,親子で一緒においしい給食を味わいました。(保護者のみなさんの給食試食会)
1学年PTAを企画・運営していただいた学年委員のみなさま,そして参加いただいた保護者のみなさま,どうもありがとうございました。
修学旅行⑤(ホテル)
修学旅行第1日目の活動を終えた6年生御一行様は,猪苗代湖を臨む「ホテルリステル猪苗代」に到着です。ホテルのロビーは,ハロウィンの装飾になっていました。ここからグループ編成が変わります。男女別の部屋ごとのグループ編成に変わります。
子供たちの部屋はベッドと畳スペースのある和洋室! ベッドに寝るか畳に布団を引いて寝るか,要相談ですね。
部屋に荷物を置くと,すぐにお風呂です。子供たちは汗をかいて歩き回っています。しっかりと体の汚れを洗い流します。ただ,成田小学校のフロアは6階! なかなかエレベーターがやってきません。ようやくエレベーターが6階で止まっても,上の階のお客さんで満員状態だったりします。エレベーターホールで足止め状態の子供たちです。大浴場に行くまでしばらくかかりましたが,それでも入浴も時間内でスムーズに終了していました。
入浴が済むと,いよいよ夕食ですが,その前に・・・「入館式」をしました。一晩お世話になるホテルの方へのあいさつです。子供たちはお風呂上りなので,体操着姿で入館式に臨んでいます。
そして夕食が始まります。次回に続く!
クリーン作戦(空き缶回収)福祉委員会
9月30日(月)の登校時,福祉委員会のみなさんによるクリーン作戦(空き缶回収)が行われました。
実は9月30日(月)の朝,学校ブログ担当は成田小学校下の交差点で実施していた秋の交通安全県民総ぐるみ運動グランドフィナーレに行っており,小学校に戻ってきたときには,すでにクリーン作戦は終了している状態でした。残念!
たくさんの子供たちが空き缶を持ってきてくれたようです。空き缶を子供たちに持たせていただいたみなさま,ご協力どうもありがとうございました。
修学旅行④(飯盛山)
自主研修のため,会津若松市内に散らばって活動している6年生。最終的に飯盛山の頂上に午後3時55分までに集合することになっています。最後の最後に長~い石段の階段が待ち受けています。
この石段を上り詰めるとゴールです。6年生のみなさんは,誰一人として遅刻することなく,しかも時間の20分以上前にそろっていたのでした。すばらしい!
その後は,飯盛山での見学です。白虎隊士のお墓詣り,自刃の地の見学と続きます。成田小の他にも,たくさんの修学旅行の6年生で飯盛山はごった返していました。そして,白虎隊の踊りを見学します。
その後,おみやげの購入タイムとなります。おみやげの値段とお財布の中身との相談です。何を買うのか,じっくりと品定めしたり,誰にどんなおみやげを買っていけばよいのか考えたり,おみやげは何個必要なのかを計算したり,友達が購入したおみやげを見て「あれもいいなあ。買おうかなあ。」と迷ったり,いろいろなことを考えながら購入していました。
午後4時30分,飯盛山出発です。みんなたくさんのおみやげを両手に持っての下山です。途中で不思議な建物「さざえ堂」の前を通りました。
お昼前からの自主研修と飯盛山での山登り,これに日中の暑さもプラスされており,子供たちはとても疲れている様子でした。それでも,グループでの集団行動に必要な事柄をしっかりと守って行動できる成田小の6年生。とても立派な姿を見ることができました。
これで修学旅行1日目のメインとなる活動が終了となります。これからバスで猪苗代のホテルに向かいます。
秋の交通安全県民総ぐるみ運動フィナーレ(9月30日)
9月21日(土)から30日(月)まで秋の交通安全県民総ぐるみ運動が展開されました。9月30日(月)は,その最終日として成田小学校下の交差点で「秋の交通安全県民総ぐるみ運動のグランドフィナーレ」を迎えました。
この日は,若生富谷市長さんをはじめ,市議会の議員さん,黒川警察署のみなさん,富谷市教育委員会のみなさん,交通安全協会のみなさん,町内会のみなさん,民生委員・児童委員のみなさん,地域の協力企業のみなさん,PTAのみなさんなどなど,たくさんの方々が交通安全運動に加わりました。
そして,それに花を添えてくれたのが,成田小金管バンドの演奏・演技です。金管バンドの演奏のもと,交通安全運動を行いました。
いつもの朝とちょっと雰囲気がちがうため,登校してくる成田小学校の子供たちは面食らっている様子でした。しっかりとあいさつができたかな?
秋の交通安全県民総ぐるみ運動の期間中,成田小PTA地区委員のみなさんと当番として交差点に出ていただいたPTA会員のみなさん,どうもありがとうございました。
修学旅行③(自主研修)
お城の見学が終わると,いよいよ自主研修が始まります。お城から離れた場所で自主研修を計画しているグループは,七日町方面と武家屋敷方面に分かれて,それぞれバス(成田小の貸し切りバス)に乗って行きます。お城から近い場所で自主研修を計画しているグループは徒歩で行きます。
子供たちのグループが全て出発した後,引率の教職員は,それぞれの方面に分かれて出発します。学校ブログ担当は,武家屋敷方面(ただし,武家屋敷内は除く)と飯盛山方面の担当です。教職員は,子供たちを自転車で追いかけます。
最初の訪問地は,武家屋敷近くのラーメン屋さん。ちょうどお昼の時間帯。お店には多くのお客さんがいました。入り口付近では,順番待ちをしているお客さんもいました。
店内には2つのグループが喜多方ラーメンを食べていました。
混雑する時間帯のちょっと前に入店できたのでしょうね。ラッキーでした。
それにしても・・・この暑い日に熱々のラーメン・・・いい汗をかきながらおいしいラーメンを食べました。
次に向かったのは,赤べこの絵付け体験をする場所です。
赤べこの絵付け体験は,意外と早く終わってしました。時間的にかなりの余裕があります。これからどうするのかグループで相談していました。
次に向かったのは,白虎刀の絵付け体験の場所です。このグループは,路線バス「あかべえ」に乗ってお店の前のバス停にやってきました。
まず,絵付けをする白虎刀を選びます。長い刀や短い刀が並んでおり,長さによって値段が違います。また,黒く塗装されている刀や白木の刀と種類も様々です。子供たちは,いろいろと考えて刀を購入しました。
お店の方から注意すべき点を聞いてから,絵付け体験開始です。どのような白虎刀に仕上げたのでしょうね。
<注意>今回は武家屋敷周辺(ただし武家屋敷内を除く)と飯盛山周辺で自主研修をしたグループの様子をお知らせしました。その他のグループの様子はご容赦ください。
青空タイム(たてわり活動)9月25日
9月25日(水)あおぞらタイム(たてわり活動)がありました。時間がくるとグループのみんなが集まります。
集合場所が3か所(体育館,中庭,校庭)に分かれるので,どこで活動をするのか確認しておくことが大切です。
みんなが集まると,どんな活動をするのか確認して,活動が始まります!
中庭では「だるまさんが転んだ」と「竹馬」をしていました。
いつの間にか・・・「だるまさんが転んだ」でピタッと止まる竹馬のみなさんの姿がありました。
修学旅行②(鶴ヶ城)
元気に修学旅行に出発した6年生御一行様。バスは高速道路を南へ向かいます。
国見サービスエリアでトイレ休憩。全員必ず降車してトイレに向かいます。
そして,会津若松市に到着! 最初の訪問地は,会津鶴ヶ城です! 大きな赤べこもお出迎えしてくれています。
お城をバックに記念撮影です。写真を撮るために帽子を脱ぎました。思わず頭を抱える太陽のまぶしさです。
お城の中を見学です。修学旅行の子供たち(6年生)が多く来ており,大変にぎわっていました。
城内はエレベーターやエスカレーターがない(おまけにクーラーも少ない)ので,全て階段で登っていきます。ひと汗かいてから見る最上階からの景色は格別です。風も心地よい!
お城の見学(班行動)を終えて,お城のふもとに集合。次は,お待ちかねの「自主研修」が始まります。
委員会活動(9月24日)
9月24日(火)委員会活動がありました。各委員会の活動の様子をお伝えします。
(1)体育委員会(左下の写真) 全学級にあるボールと体育館倉庫や体育倉庫のボールに空気を入れる作業をしていました。全学級のボールを集めてくるのに手間がかかりました。
(2)図書委員会(右上の写真) 図書室で「図書館祭り」の企画を話し合っていました。どのような企画だと,たくさんの子供たちが図書室に来てくれるのか,どうすれば楽しんでもらえるのかのアイディアを考えていました。
(3)美化・緑化委員会(左下の写真) 全ての学級の掃除ロッカーや黒板の周り,ごみ箱の周りなどの清掃の様子をチェックしていました。きれいな学級には「〇〇で賞」(例:きれいで賞,ピカピカで賞など)を送るようです。子供たちはネーミングに頭をひねっていました。
(4)福祉委員会(右上の写真) 毎回,富谷市社会福祉協議会の先生と一緒に活動しています。10月から始まる「赤い羽根募金」についての話や,各種団体のチラシにイラストを描く活動の説明を聞いています。
(5)保健委員会(左下の写真) 流しやトイレの液体せっけんの補充をしました。また,タブレットを使って,10月10日「目の愛護デー」のポスターの原案を考えていました。
(6)放送委員会(右上の写真) 夏休み明け以降の校内放送の反省をしていました。アナウンスのミスについて反省が多く出ており,どのようにすればミスが減るのかを話し合っていました。
(7)掲示委員会(左下の写真) 校内の掲示板にポスターを貼る仕事と保健室前掲示板に貼り付けるイラストを作成する仕事に分かれて活動をしていました。
(8)計画集会委員会(右上の写真) 来週から始まる「クリーンプロジェクト(愛校清掃週間)」を盛り上げるためにどうすればよいのかを考えていました。
どの委員会でも,6年生を中心に話し合いや活動にしっかりと取り組む姿が見られ感心しました。
修学旅行①(出発式)
9月26日(木)から6年生は1泊2日で会津方面に修学旅行に出かけました。写真は,初日の出発式の様子です。これから始まる修学旅行にみんなワクワクです!
2日間お世話になる運転手さん,ガイドさん,添乗員さん,カメラマンにごあいさつ。さあ,出発です。
たくさんのお見送り,ありがとうございます。行ってきます!
富谷市立成田小学校
富谷市成田三丁目1番地1
電話:022-351-7567
FAX:022-351-7569