成田小ホームページにようこそ!
月予定は学校だよりでお知らせしています。
※変更の場合,学校だより等でお知らせします。
成田小ホームページにようこそ!
月予定は学校だよりでお知らせしています。
※変更の場合,学校だより等でお知らせします。
をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)
<校長先生のお話>
4月10日からスタートして103日が経ちました。長く続いたコロナ感染症による制限がなくなって皆さんの笑顔がたくさん見られてうれしかったです。全校がそろっての運動会,たくさんの保護者や地域の人たちに応援していただきました。また,6年生の修学旅行,5年生の野外活動,1年生から4年生の校外学習たくさんの学びと思い出ができました。
4月の始業式に「なりたの子」を目指して頑張ろう。「なりたい自分」を目標に頑張ろう。と,お話をしました。
通信表の中から,たくさんの「なりたの子」を見つけることができました。これからも「なりたの子」を目指して取り組んでください。
みなさんも担任の先生からわたされる通信表を見て「良かったこと」「頑張ったこと」後期から頑張ることを家族とお話してください。
後期のスタートに向けて充実した秋休みを過ごしてください。来週木曜日元気に会いましょう。
<代表児童の発表>
〇1年生代表児童
できるようになったことが3つあります。1つはお掃除 2つ目は係の仕事 3つ目は給食当番です。縄跳びで 30回跳べるようになりました。2年生になったら100回跳べるように後期も頑張ります。
〇4年生代表児童
頑張ったことが2つあります。1つは手芸クラブ,初めてのクラブ活動 2つ目は,国語と社会,国語は50問テストで100点取りました。社会は都道府県を覚えました。
後期は「外でたくさん運動をすること」と「人の話の聞き方に注意をすること」を頑張ります。
最後は,全校児童で大きな声で校歌合唱をして式を終えました。
全校児童のみなさん,交通安全や水の事故に十分気を付けて,感染症予防対策をしながら充実した秋休みを過ごしてください。御家庭の御協力をよろしくお願いいたします。
校長先生のお話
1年生
4年生
校歌合唱
1年生 初めての通信表
前期終業式前日の夕方,きれいな虹が出ていました。成田小学校の児童の前期の頑張りを賞賛してくれているような大きな半円の虹でした。
富谷市コーラスサークル「みんなのうた」の20名の方々にお越しいただいて,5年生とともに「歌の会」を行いました。
「みんなのうた」のみなさんの歌声を聞かせていただいたり,参加者全員で「ビリーブ」の合唱をしたりと楽しい時間を過ごしました。
最後に全員で「静かな湖畔」の輪唱をしてとても和やかな雰囲気で会を終えました。
今日学んだことは,これからの音楽の学習に生かしていきたいと思います。
「みんなのうた」のみなさん ありがとうございました。
9月23日に行われる,第42回マーチングバンド・バトントワーリング宮城県大会に出場する「成田小学校金管バンド」の壮行式が行われました。すてきな演奏に全校児童から大きな拍手がおくられました。
金管バンドのみなさんは,夏休み中の暑い日も練習に励んでいました。当日は,自分たちが練習してきた成果を十分に発揮して,満足のいく演奏演技をしてきてほしいと思います。応援しています。
9月8日(金)1年生はお二人の講師の先生をお招きして「牛乳を飲むことの大切さ」について教えていただきました。「牛乳には栄養がいっぱいあることがわかった」「これからは残さずに牛乳を飲みたい」などの感想がありました。講義の後は,牛乳パックを使って「牛乳パックパズル」を作りました。牛乳パックを切ったり,絵を描いたりして作品を完成させました。どの児童も楽しそうに取り組んでいました。
今年度も「算チャレ」が実施されました。本校から「蛙チーム」,「成小Aチーム」,「たこ焼きとゆかいなギョーザたちチーム」の3チーム出場しました。
先日,校長室で表彰式を行いました。出場した9名の児童は,算数チャレンジャーとして表彰されました。
「成小Aチーム」は9月16日に実施される本選に出場します。学校代表として力を発揮してきてほしいと思います。頑張ってください。
9月5日(火)1年生が講師の渡邉珠希先生を招いて鍵盤ハーモニカ講習会を実施しました。講師の先生がいろいろな曲を演奏してくださる姿を見て,「自分たちも演奏してみたいなあ」と思う児童がたくさんいました。
「ホースの差し込み方」や「演奏しないときの置き方」,「ドレミの鍵盤の場所」,「タンギングの仕方」など1時間の中でたくさんのことを教えていただきました。1年生のみなさんもとても上手に演奏できるようになりました。これからの学級の音楽の授業でさらに上達するのが楽しみです。
9月4日(月)2・3校時に講師として弁護士の佐保 貴大 先生をお招きして「いじめ予防教室」を行いました。児童は熱心にお話を聞き,真剣に考えて,自分の考えを発表していました。これからの小学校生活や中学校,高校での生活においても役に立つお話でした。
次のよう内容のお話をいただきました
〇相手が心身の苦痛を感じる行為は「いじめ」です。
〇自分なら気にしないではなく相手の立場に立って考えてください。
〇「いじめ」は法的な責任だけではありません。
・他の人が覚えています。
・将来,後悔するかもしれません。
・自分に返ってくるかもしれません。
・自分お大事な人がいじめられるかもしれません。
〇どうすればいいでしょうか。
・相手がどのように感じているか,常に意識しましょう
・いたなことは嫌だと言おう。誰でもよいから相談してみよう。
・周りで苦しんでいる人がいないか,気を払おう。
9月1日(金)1年生が八木山動物園に校外学習に行きました。
暑さが厳しい日でしたが,見学中にこまめに水分補給するなど熱中症対策をしての実施でした。
アフリカ園やふれあい館周辺で活動し,ヤギやヒツジ,アフリカゾウなどの動物をまじかで観察することができました。
8月31日(木)2年生が仙台うみの杜水族館に校外学習に行きました。
① 海の生き物を観察してくること。
② マナーやルールをしっかり守って活動をすること。
③ 事故やけがなどなく無事に学校に帰ってくること。
3つのめあてをかかげて,出発しました。全員元気に学校に戻ってきました。3番目のめあては十分に達成できました。
8月30日,久しぶりに朝,いつもより涼しかったので,全校児童であおぞらタイムを楽しみました。
各たてわり班ごと高学年のリーダーさんを中心に活動しました。
8月25日(金)4年生が仙台市天文台に校外学習に行きました。
「望遠鏡学習」「展示室見学」「プラネタリウム見学」を通して,星や星座を観察して星についての学習をしてきました。星に興味を持ち,これからの理科の学習に生かすことができます。
暑い暑い夏休みを終え,児童の元気な声が校舎に響き,元気な姿が見られとても安心し,うれししく思います。
夏休み中は,保護者の皆様や地域の方々には児童を見守っていいただきありがとうございました。
前期後半は33日間です。修学旅行や校外学習などたくさんの行事があります。「なりたい自分」「なりたの子」を目指して終業式まで頑張っていきましょう。まだまだ暑い日が続きます。有意義な学校生活を送れるよう,引続き,感染症対策や熱中症対策をしていきたいと思います。保護者の皆様には御理解と御協力をお願いいたします。
登校の様子です。
「あさがお」を持ってきていただきました。
熱中症対策のためオンラインでの「おはなし朝会」です。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
夜の巡回指導
成田地区青少年健全育成連絡会のみなさんで,7月27日,8月3日の2日間 夏休み夜間巡視をしていただきました。PTAの役員の方々や子供会の役員の方々にも参加していただきました。児童のみなさんも参加しました。
19:00~20:00の一時間あまり,第一町内会をみんなで巡視しました。この時間は誰も公園で遊んでいる人はいませんでした。夜の巡視ありがとうございました。
成田地区夏祭り 金管バンドが演奏を披露 8月5日(土)成田東公園
4年ぶりに実施した成田地区夏祭りで,金管バンドが演奏を披露し,お祭りオープニングを盛り上げました。
かっこいいファンファーレで始まって,「ひかりのマーチ」「市民歌」「オールディーズパティ―」を演奏しました。
夏休み中は,暑い中,熱中症対策を徹底して,練習に励んでいます。
いつも御協力をいただいている講師の先生方,親の会の皆様,ありがとうございます。
市民歌を教えていただきました。(1年生,2年生)
7月13日に成田公民館を拠点に活動している「みんなの歌の会」の方々に来ていただいて,市民歌や季節の歌を手話や手遊びなどを交えて楽しく御指導していただきました。
地域に伝わる民話を聞く会(2年)
7月11日に国語「言いつたえられているお話を知ろう」の発展学習として「地域に伝わるお話を聞く会」を実施しました。「おはなしわくわくの会」から3名の講師の方に,昔から語り継がれてきた民話を話していただきました。宮城県や黒川地区に伝わる話を,方言を交えてお話していただき,子供たちは集中して聞いていました。
「おはなしわくわくの会」の講師の方々ありごとうございました。
5年生 野外活動(7月7日・8日)
1泊2日で,松島自然の家に野外活動に行ってまいりました。
5年生の保護者の皆様には,活動の準備,当日のお見送りやお迎えの御協力ありがとうございました。
1日目は好天に恵まれ,大変暑い中での活動でした。「いかだ遊び」「ロープ結び講習(暑さのためシェルターづくりから変更になりました)」「野外炊飯」「キャンプファイヤー」と大忙しの一日でした。
2日目は,雨の中の活動でした。それでも予定通り「防災ウォークラリー」「マイ箸作り」をしました。
おかげさまでけがや体調不良を訴える児童がなく,2日間充実した活動ができました。児童は2日間の活動を通して様々なことを学び,ひと回りもふた回りも成長してきました。これからの学校生活に十分生かしていけるものと期待しています。
<1日目>
出発式
いかだ遊び
ロープ結び講習会
野外炊飯
キャンプファイヤー
<2日目>
朝食
防災ウォークラリー
マイ箸作り
雨の中の帰校式
5年生のみなさん2日間お疲れ様でした。
宮城県松島自然の家の皆様,御指導,御支援ありがとうございました。
3年生 校外学習「ブルベリー摘み取り体験」
7月11日(火)総合的な学習の時間に「ブルーベリーについて調べよう」の学習で,富谷市のブルーベリー農家「髙橋ブルーベリー摘み取り園」で摘み取り体験を行いました。
初めに生産者の髙橋敏雄さんより,ブルーベリー生産に関する話をいただきました。予め質問したことについて答えていただくことができました。児童はメモを取りながら熱心に聞いていました。
甘い実の選び方や木を傷めないように枝をおさえて実を採ることなどを教えていただいてから,ブルーベリーを摘み取り食べる活動を行いました。
学校に到着後,振り返り交流を行いました。体験から学んだことなどを髙橋さんへの御礼の手紙にしてお渡ししました。摘み取り体験を通して子供たちは,生産者の工夫や苦労を知り,新鮮な実を味わい,富谷市特産ブルーベリーについての思いを深めることができました。
ブルーベリー摘み取り園の髙橋様御協力ありがとうございました。
夏休み前の「お話・生活朝会」で校長先生からお話をいただきました。
〇 新年度が始まってから約4ヶ月全校児童が頑張っていて,たくさんの活躍がみられ
ました。中でも6年生は,学校のリーダーとしての自覚と行動はとても素晴らしい成長です。
〇 夏休みの過ごし方についてもお話がありました。32日間の夏休みは「なりたの子」
「なりたい自分」を目指して,目標を立てて自分の力で頑張っていい夏休みにしてください。
生徒指導主任の近藤先生からのお話もありました。いかのおすし
7月の活動の様子は,夏休み中に更新いたします。
4年生 みそ教室(仙台みそ博士の出前授業)
宮城県味噌醤油工業協同組合の亀田先生にみそについての出前授業をしていただきました。みその由来,みその種類など具体的に教えていただき,6種類のみそを試食させていただきました。
6年生はこれまで音楽の授業で学習してきた,リコーダー,鍵盤ハーモニカ,打楽器を使って「ラヴァーズ・コンチェルト」の合奏をクラスごとに発表をしました。どちらのクラスも短時間の練習での発表でしたが,とても素敵な合奏でした。
6年1組から始まった,朝のあいさつ運動が最終日を迎えました。
最後は1年生でした。元気に大きな声の「おはようございます」のあいさつは,全校のみんなにも元気を与えていました。
これからも あかるく,いつでもだれにでも,さきに進んで,つづけて「あいさつ」しましょう。
今年度 2回目のクラブ活動がありました。4年生から6年生まで自分の興味・関心のある活動に一生懸命に取り組んでいました。
活動の様子を紹介します。
バドミントンクラブ
サッカークラブ
プログラミングクラブ
科学クラブ
手芸クラブ
イラストクラブ
読書クラブ
卓球クラブ
バスケットボールクラブ
福祉委員さんの活動で,クリーン作戦がありました。全校のみんなに呼びかけて空き缶回収をしました。たくさんの空き缶が回収されました。
昇降口前では2年2組のみんながあいさつ運動をしていました。
成田小学校のみんなは,朝から元気いっぱい活動していました。
福祉委員会 クリーン作戦
2年2組 あいさつ運動
昨日,富谷市学校給食センターの栄養士 蛇子先生を招いて「食べ物のはたらきを知ろう」というテーマで食に関する指導をしていただきました。
食べ物は,体の中でどのような働きをするのかを食べ物カードを活用して教えていただきました。「血や肉,骨になる」赤のグループ,「体の調子をととのえる」緑のグループ,「熱や力のもとになる」黄のグループに分けられることを学びました。子供たちは,給食の献立は3つのグループの食べ物がバランスよく組み合わされていることに気づきました。
好き嫌いせずにバランスよく食べて元気に過ごせるようにしましょう。
蛇子先生 御指導ありがとうございました。
今年度も水泳指導がスタートしました。
先生方は,万が一の時のために黒川消防署富谷消防署の皆様に来校していただき,救急救命の研修会を実施しました。
一人一人,心肺蘇生や人工呼吸,AEDの使い方を熱心に体験していました。水泳指導のときだけではなく毎日の学校生活でも生かされるものと思います。
安全に学校生活が送れることが第一です。水泳学習も先生の話をしっかり聞いて約束事を守って安全に取り組みましょう。
6年生が税金について学習しました。講師は富谷市役所税務課 長瀬様と平井様にお願いをしました。
税金について
など,税金について様々なことを学びました。最後に授業のまとめとして次の4点が挙げられていました。
1 税金は私たちの身近で使われている
2 税金は安心して暮らすための社会の会費
3 消費税は子供から老人までみんなが負担していて社会保障のために使われている
4 税金の集め方や使いみちは国民が投票で選んだ代表者が話し合って決めている
そして授業の終わりには,児童一人一人が1億円を持たせていただける体験をしました。もちろん本物ではありませんでした。しかし,本物と同じ大きさで同じ重さの物でした。
貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
ソプラノリコーダーの学習が始まったばかりの3年生の児童が,これからの学習に楽しみながら,意欲的に取り組めるように苦手意識をなくすために,講師 水野先生をお迎えして,リコーダー講習会を実施しました。
ソプラノリコーダー以外のアルト,テノール,バス,ソプラノニーノなど様々な種類のリコーダーの紹介と演奏をしていただきました。子供たちは目を輝かせて参加していました。
後半は,上手にふけるテクニック(タンギング)を指導していただいてみんなが上手に演奏できるようになっていました。これからのリコーダー学習も頑張りましょう。
本日 6年生と2年生が今年度初めての水泳学習をしました。
6年生は,「先生の指示をしっかり聞くこと」と「バディを組んでお互いの安全と健康状態の確認をすること」の約束をしていました。
2年生は今日がプール開きでした。校長先生から2つのことをお話いただきました。
1 安全のために約束を守りましょう。
2 泳げるようになるためにがんばりましょう。
2学年の先生からは,「プールサイドは走りません」「先生の話はよく聞きます」と水泳学習の約束をお話されていました。
全校児童のみなさん,安全に楽しい水泳学習をしましょう。
3校時 6年生 水泳学習
5校時 2年生 水泳学習 (プール開き)
6月19日(月) 仙台教育事務所より3名の指導主事の先生に来校していただき,御指導をいただきました。また教育委員会からも来校していただきました。
4校時は全学級の授業を見ていただきました。5校時は,1年生の図工,4年2組の算数,6年1組の理科の授業を参観して御指導をいただきました。
どの授業も児童が熱心で,学び合いの学習にも積極的に取り組んでいました。
指導主事先生,教育委員会の皆様,御指導ありがとうございました。
1年生 図工「チョッキン パっ でかざろう」
4年2組 算数 「小数のしくみについて調べよう」
6年1組 理科「植物のからだのはたらき」
2年生が学校給食センターの栄養教諭佐藤先生に「すききらいをしないでなんでもたべよう」をテーマに食に関する指導をしていただきました。
「赤レンジャー」(体をつくる働きをする食べ物)「緑レンジャー」(体の調子を整える働きをする食べ物)「黄レンジャー」(体を動かすためのエネルギーになる食べ物)ごとに食べ物が体にとってどのように大切なのか,みんなの体にどんな働きをするか,よくわりました。
これえからも,好き嫌いをしないで何でも食べて丈夫な体を作りましょう。
佐藤先生ありがとうございました。
いよいよ「あおぞらタイム」がスタートしました。
昨日は朝から天気が悪く校庭のコンディションもよくなかったので,室内のみの活動になりました。
体育館や教室での活動になりましたが,どのグループもリーダーを中心に楽しく遊ぶことができました。
教室で行われていたのは「じゃんけんめいろ」と「4つかどゲーム」でした。
次回は天気が良く校庭での活動ができるといいですね。
4年生が学校給食センターの栄養教諭佐藤先生に「おやつの食べ方について考えよう」をテーマに食に関する指導をしていただきました。
児童がよく口にする飲み物やお菓子の中に入っている,砂糖や油の量を具体物をもとに,分かりやすく説明していただいたので,関心を持って授業に取り組むことができました。
これからおやつを食べるときにどんな物をどのくらい食べればよいのか考えながら食べることができると思います。今日の学習を毎日の生活にいかせるといいですね。
佐藤先生ありがとうございました。
今年度も1年生と6年生,2年生と5年生, 3年生と4年生がバディを組んで実施しました。1・2校時は2年生と5年生,3・4校時は1年生と6年生,5・6校時は3年生と4年生が行いました。
ボール投げ,反復横跳び,立ち幅跳び,長座体前屈,上体起こしをグループごとローテーションで行いました。
どの学年も真剣に取り組んでいました。2年生以上の児童は,昨年の記録より良い結果を出そうと一生懸命でした。6年生や5年生は下学年の面倒をみながら取り組んでいました。
5年生と2年生の「ボール投げ」です
5年生と2年生の「立ち幅跳び」です
5年生と2年生の「長座体前屈」です
6年生と1年生の「ボール投げ」です
6年生と1年生の「長座体前屈」です
6年生と1年生の「上体起こし」です
6年生と1年生の「反復横跳び」です
4年生と3年生準備運動
4年生と3年生始まる前の説明を熱心に聞いています
昨日,引き渡し訓練を行いました。お忙しいところ保護者の皆様に御協力をいただきありがとうございました。トラブルなく児童を引き渡し,安全に下校させることができました。有事の際にもご対応よろしくお願いいたします。
午前中に低学年であさがおの種をまいたり,なすやきゅうり,枝豆の苗を植えたりしました。暑くなる前に一斉に活動をしました。
あさがおのきれいな花が咲いたり,なすやきゅうりが収穫できたりするのが楽しみです。
1・2年生のみなさん,水やりや草取りなどの管理をしっかりしてくださいね。
1年生 あさがおの種をまいています。
1年生 あさがおの種をまいた後,水やりをしています。
2年生 なす きゅうり 枝豆を植えました。
苗を丁寧に植え付けています。
苗を傷めないように静かに水をかけています。
これから一年間,一緒にたてわり活動をするグループの顔合わせの会がありました。
グループごとに集合して,あいさつをした後自己紹介をしました。1年生も自己紹介できました。6年生のリーダーさんから「たてわり活動」の説明がありました。最後に,王様じゃんけん大会をしているグループもありました。大盛り上がりでした。
これからは,6年生を中心に毎月の「あおぞらタイム」や12月の「成小まつり」が実施されます。
富谷市給食センターの栄養教諭の先生に1年生向けに「食事のマナーを知ろう」という題材で授業をしていただきました。ビデオを見たり,お箸の持ち方を実践したり,1時間の中でたくさんのことを教えていただきました。御指導ありがとうございました。
正しい食事のマナーは,①姿勢 ②おわんを持って食べる ③好き嫌いをしないで食べる
がポイントです。
やってはいけない箸の使い方には,①迷い箸 ②寄せ箸 ③涙箸 ④刺し箸 ⑤持ち箸 ⑥箸渡しがあることも教えていただきました。
1年生・2年生が合同で校外学習に出かけました。
今日の校外学習の「めあて」は
(1)安全に気をつけて学校に戻ってきましょう
(2)1年生と2年生が仲良く活動しましょう
(3)公園の草花や生き物の観察をしましょう
の3つでした。
みんなさん「めあて」が達成できたでしょうか。
5年生がバケツ稲の田植えをしました。
秋にお米の収穫が楽しみです。これからしっかり管理してください。
今年度のプール活動に向けて6年生がプール清掃をしました。
みんな真剣に,そして楽しそうに清掃していました。
とてもきれいなプールになりました。6月5日のプール開きが楽しみです。
6年生のみなさんありがとうございました。
朝に児童朝会を実施しました。
体調を崩して休んでいる児童が多いので,オンラインで校長室から各教室へ動画を配信をしました。
今日の児童朝会は各委員会の紹介と活動計画を委員長さんが発表していました。
発表している児童,聞いている各学級の児童も真剣に取り組んでいました。
本校は「計画・集会」「放送」「広報・掲示」「保健」「給食」「図書」「福祉」「美化・緑化」「体育」の9の委員会があります。
1校時は1,5,6年生の歯科検診でした。
1年生も静かに並んで検診に臨んでいました。
雨の天気予報で天候が心配されましたが,予定通り,運動会を実施しました。
今年は,赤組が優勝しました。白組も全力で頑張っていました。
多くのご来賓や地域の方々,保護者の応援の下,児童の手で運動会を作り上げることができました。
開会式 司会進行
開会式 入場
市長様の御祝辞
誓いの言葉
成小ソーラン~伝統継承~
たてわりリレー2023 優勝 赤組ピンクチーム
赤組 優勝
明日に運動会に向けて5年生・6年生は準備を一生懸命しました。
雨の中の準備でしたがみんな自分の担当を責任持って取り組みました。
1年生・2年生の椅子のテニスボールを外しています。
来賓席,本部席の机の準備です。
雨の中,校庭の石拾いをしていました。
得点版の準備です。
テントの準備です。
雨の中PTA本部役員の方々にも準備の御協力をいただきました。ありがとうございました。
明日は,児童のこれまでの練習の成果を保護者の皆様,地域の方々に御覧いただけることを成田小学校一同楽しみにしております。
たくさんの応援をよろしくお願いいたします。
今日は,1年生の徒競走や6年生の徒競走,たてわりリレーの競技をとおして,係児童の動きの確認もあわせて練習しました。
児童の手で作り上げる運動会です。係児童の動きも重要です。しっかり確認していました。
審判係
1年生 競技前の整列
他学年が競技中のため待機しています。立っている児童は高学年の係児童です。
たてわりリレーの退場の仕方の練習
2校時は,2学年の「2人でなかよく! ~デカパンリレー~」の練習です。
5校時は,5・6年生「成小ソーラン」の練習
今日は,校庭で28℃を観測しました。そんな中,運動会練習を頑張っていました。
3年生 団体種目「それ行け!しっぽめがけてLet`s go」
赤白接戦でした。当日はどちらが勝利を収めるのでようか。
暑い中練習を頑張っている児童にすてきな贈り物がありました。
「ふうどばんくAGAIN」様を通して宮城県からスポーツ飲料を1152本いただきました。
児童のみなさんに本日と20日(運動会当時)の2日間に分けて配布いたします。
全校児童が集まって,全体練習を始めました。
開会式と入退場の練習です。
児童が作り上げる運動会です。開会式の進行ももちろん児童が行います。
4年ぶりの運動会,期待が高まります。
国旗,市旗,校旗入場
6年生 誓いの言葉
1年生もラジオ体操 頑張っています。
2年生が1年生を連れて説明をしながら,校舎内を仲良く探検していました。
とても微笑ましい活動でした。
校長室で校長先生から説明をいただいている児童たち
職員室内の探検中
晴天のもと昼休みに「たてわりリレー」の練習をしました。
各クラスから選ばれたリレー選手です。練習に力が入ります。
走った後は,各チームで作戦会議をしました。
どのチームも勝利を目指して真剣に話し合いをしていました。
業間休みを利用して,屋外が危険な災害時に,校舎内の安全な場所に速やかに避難できるよう訓練を実施しました。
緊急放送(チャイム3回)が鳴ったら静かに放送を聞きいて,速やかに屋内に戻り指示を聞くようにしましょう。
運動会当日は6年生を中心に高学年の児童が自分の仕事を責任を持って頑張ります。
競技・種目だけではなく,一人一人の活躍に期待してください。
進行係
放送係
準備係
児童管理係
招集係
出発係
得点係
審判係
音楽朝会で全校そろって「ゴーゴーゴー(運動会の歌)」の練習をしました。
白組が元気でした。次回は赤組ももっと頑張りましょう。
1年生 徒競走練習
スタートのピストルの音にも驚かず,真剣に練習に取り組んでいました。
富谷市立成田小学校
富谷市成田三丁目1番地1
電話:022-351-7567
FAX:022-351-7569