欠席・遅刻の連絡は、ここから
欠席・遅刻の連絡
連絡事項はありません。
成小の毎日を記事にしてお送りします!ぜひ,閲覧して「いいね
」お願いいたします。
学校ブログ
10月21日(火)3学年でPTA行事「親子ドッジボール大会」を開催しました。
元気な3年生の子供たちとお父さん・お母さんたちのはつらつとしたプレーで大いに盛り上がりました。
元気な3年生とお父さん・お母さんたちの「はつらつとしたプレー」で大いに盛り上がりました。参加いただいた保護者の皆様,そしてPTA行事を企画・運営していただいたPTA学年委員の皆様,どうもありがとうございました。
10月20日(月)4~6年生はクラブ活動がありました。
<卓球クラブ> ダブルスの試合をしていました。トーナメント制で優勝ペアを決めていました。
<イラストクラブ> タブレットでお気に入りのキャラクターを検索して,イラストに仕上げていました。
<プログラミングクラブ> タブレットのプログラミングソフトでボール型のロボットが動くように操作していました。
<サッカークラブ> 校庭で元気いっぱいにボールを追いかけていました。
<手芸クラブ> 毛糸を使ってポンポンボールを作っていました。
<バドミントンクラブ> ダブルスで組んで場所と相手を交換しながら楽しんでいました。
<バスケットボールクラブ> 教員もチームの中に交じって一緒にバスケットボールの試合をしていました。
どのクラブでも,4~6年生までの子供たち全員が活動を楽しんでいました。次回のクラブ活動が,今年度最後の活動となります。
成田小学校では,福祉委員会のみなさんを中心に「届け 服の力プロジェクト」に参加しました。10月6日(月)から10日(金)までの5日間,着なくなった洋服を集める活動をしました。
多くのご家庭のご協力をいただき,着なくなった服がたくさん集まりました。集めた服は本プロジェクトを中心となって推進している宮城県富谷高等学校の生徒さんに預けました。(学校を代表して教頭がお渡ししました。)
今回の「届け 服の力プロジェクト」(ボランティア活動)は,富谷高等学校から成田地区の学校(成田中,成田東小,成田小)に声を掛けていただいて実現したボランティア活動です。たくさんの皆さんのご協力をいただきありがとうございました。
校長室と保健室前の掲示板は,広報・掲示委員会のみなさんが毎月掲示物の貼り替えをしてくれています。
10月の掲示は「ハロウィーン」です。外国のオバケたちや色づいた葉っぱがちりばめられています。
そして,はじの方からのぞいているみなさんも・・・
10月18日(土),毎週土曜日の午前中は成田小金管バンドの練習日。11月8日(土)に迫っている東北大会に向けて練習を積み重ねています。
「マーチングバンド」の大会では,楽器の演奏技術はもちろん,金管楽器の移動・行進や隊形移動,旗によるパフォーマンスなどが総合的に採点されます。
マーチングバンド東北大会を勝ち抜くと,次は全国大会! 全国大会出場を目指して頑張っています!
富谷市立成田小学校
富谷市成田三丁目1番地1
電話:022-351-7567
FAX:022-351-7569