欠席・遅刻の連絡は、ここから
欠席・遅刻の連絡
連絡事項はありません。
成小の毎日を記事にしてお送りします!ぜひ,閲覧して「いいね
」お願いいたします。
学校ブログ
今日はPTA本部役員のみなさんが集まり,PTA運営委員会を開催しました。
運営委員会のメンバーとなっている学年部や地区委員会の委員長・副委員長さんは,リモートでの参加です。成田小PTAでは,できるだけ役員のみなさんの負担を減らしながらPTA活動を進めてくれています。どうもありがとうございます!
児童クラブ増築工事の様子です。(9月12~19日)
先週から引き続き,重機を使って地面を掘る作業が続いています。四角形の形に掘り進めているようです。
建物の基礎工事が進んでいるようです。児童クラブの送迎で付近を通行する際は,十分気を付けてください。
9月18日(木)グリーンカーテンの様子です。
9月中旬となりました。ゴーヤーの葉は黄色から茶色に変化し,一部の葉は落ち始めています。
ゴーヤーの成長もそろそろ終わりのようです。
9月18日(木)明るいまちづくりポスター&標語コンクールの表彰式がありました。
このコンクールは成田地区青少年健全育成連絡会(事務局:成田小)が主催しています。過日(9月11日)応募作品の審査会を実施しました。成田地区の3つの学校(成田小,成田東小,成田中)から全154点の応募があり,厳正な審査の結果,最優秀賞2点,優秀賞26点を選び,18日(木)の表彰式を迎えました。
表彰式当日は,若生富谷市長のご臨席をいただくとともに,たくさんのご来賓の方々や保護者のみなさんに参加いただいたことで盛大に表彰式を行うことができました。
会場に貼り出した入賞した作品です。入賞したみなさん,おめでとうございました!
表彰式の後には,「秋の講演会」 を開催しました。今年度は,利府町文化交流センター リフノス センター長 野澤 令照 先生にご講演をいただきました。
入賞した作品は,成田公民館の1階フロアに展示しています。どうぞご覧ください。
9月17日(水)朝会がありました。最初に6年生の代表が校長先生と朝の挨拶をします。全校のみなさんに向かて一言お話をします。全校のみなさんの視線が集まり,緊張する場面ですが,6年生代表はどうどうと話をして,元気よく校長先生と挨拶をしました。
話をしっかりと聞くことができる子どもたち。立派です!
富谷市立成田小学校
富谷市成田三丁目1番地1
電話:022-351-7567
FAX:022-351-7569